コンテンツ
先輩が語る!学校の魅力を知っちゃおう♪
《茨城県立竹園高校【国際科】》
回答してくれた先輩:高校2年生の女子1名、高校3年生の男子5名・女子3名・1名
Q1.高校生活全般について教えてください。
Q1-1.登校時刻は何時何分ですか?
午前7:00(1)
午前7:30(2)
午前8:10(1)
午前8:20(4)
午前8:25(2)
Q1-2.あなたの通学手段を教えてください。
自転車(8)
自転車+電車(2)
電車(1)
車(1)
◎自転車通学は認められていますか?
自転車通学OKです
Q1-3.携帯電話について決まりがありますか?
「特になし」
「授業中以外は自由」
「休み時間は基本自由に使える」
Q1-4.こんな校則がある!を教えてください。
「スカートはひざ丈」
「特になし」
Q1-5.校則の自由度を教えてください。
自由 ← 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 → 厳しい
回答:(2)(6)(1)(0)(0) ★平均1.88
Q1-6.毎日の昼食はどうしていますか?
・お弁当持参(10)
・購買部(4)
Q1-7.食堂や購買部と答えたあなたのお気に入りは?
お気に入りメニュー
・エビプリタルタル(150円)
・サンドウィッチ(110円位)
・フレンチトースト(120円位)
・カステラサンド
Q2.授業の進め方や時間割について教えてください。
Q2-1.学年制ですか単位制ですか?何学期制ですか?
・学年制
・2学期制
Q2-2.定期テストや学力テストの種類を教えてください。
・中間テスト(前期、後期)
・期末テスト(前期、後期)
・課題テスト(前期、後期)
・実力テスト(年に数回)
・模試(進研、河合)
Q2-3.赤点の基準?赤点をとってしまったときどうなりますか?
◎赤点の基準は?
・平均の半分
・平均の半分または先生が決める
・偏差値40以下
・教科による
・わからない
◎赤点をとってしまったらどうなりますか?
「数学は追試が時々あります」
「時々追試、最近はない」
「追試or補習」
「補習など」
「面談」
「先生によって違う」
「おちこぼれる」
「特になし」
Q2-4.普段の授業の進め方や雰囲気を教えてください。
「ねむい感じ」
「説明→例題→難問→問題→問題集へ」
「普通」
「授業の進みは早い!」
「先生が楽しそう」
「教科書にのっとった基本的なことを中心に進みます。アクティブラーニングが多いです」
「基本進学校のようにサクサク進む発言は少ない」
◎宿題は出されますか?量は多いですか?
「量は多い」
「多いと思う」
「とても多い」
「先生による。割と少ないとは思う」
「出される時もあるが、多くない」
「英語は週間課題があります」
「英語は毎週ある。それ以外はテスト前のみが多い」
Q2-5.あなたのクラスの時間割を教えてください。
時限 【55分】 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土※時々 |
1 | 日/世 | 日本文学 | 総合英語 | 日/世 | 総合英語 | 英語 |
2 | 異文化理解 | 英語理解 | 体育 | 英語理解 | 地/政 | 国語 |
3 | 体育 | 理科基礎 | 日本文学 | 数Ⅱ | 日/世 | 日/世 |
4 | 地/政 | 日/世 | 数Ⅱ | 異文化理解 | 英語理解 | |
お昼休み | ||||||
5 | 英語理解 | 数Ⅱ | 理科基礎 | 理科基礎 | 体育 | |
6 | 数Ⅱ | 現文 | 地/倫 | 漢文 | FF | |
7 | HR |
Q3.部活動や同好会について教えてください。
Q3-1.高1・2年生のだいたい何割ぐらいが部活や同好会に入っていますか?
・9割(2)
・8割(4)
・6割(3)
・けっこう入っている(1)
Q3-2.あなたが入っている部活動(同好会)はなんですか?
■テニス部
【部員数】高1:8人/高2:10人/高3:12人/合計:30人
■サッカー部
【部員数】高1:-人/高2:-人/高3:-人/合計:-人
■バスケット部
【部員数】高1:15人/高2:8人/高3:14人/合計:37人
■バドミントン部
【部員数】高1:多数/高2:8人/高3:20人/合計:74人くらい
■英語ディベート部
【部員数】高1:10人/高2:15人/高3:10人/合計:35人
■尚実部
【部員数】高1:-人/高2:-人/高3:-人/合計:40人
■生徒会
【部員数】高1:0人/高2:5人/高3:5人/合計:10人
Q3-3.その部(会)の魅力や活動時間、大会成績、その他何でも教えてください。
■テニス部
「みんな仲が良い!」
「平日2時間、休日3時間」
「インターハイ出場、県大会出場」
■サッカー部
■バスケット部
「楽しい。16:00~18:00まで」
■バドミントン部
「とても活動時間が長い。やりがいがあります。」
■英語ディベート部
「英語の点数がびっくりするくらいのびます。私の高校は一応毎年全国大会に出場しています。」
■尚実部
「文化祭楽しめる」
■生徒会
「多くの行事の運営、毎日のようにある仕事、充実!」
Q3-4.あなたの高校のチョット変わった部活、特に気合の入ってる部活を教えてください。
・英語ディベート部
・スーパーサイエンス(SSC)部
・バスケ部
・バドミントン部
Q3-5.野球場やテニスコート、武道場、プールなどの運動施設、その他の自慢の施設を教えてください。
・テニスコート
・プール(屋外)
・弓道場
・学習館
・生徒会室
Q4.修学旅行について教えてください。
Q4-1.修学旅行はいつ?どこ?何泊何日で行きますか?
いつ? 高校2年生の10月
どこ? シンガポール[4泊6日]
Q4-2.修学旅行のほかにホームステイや合宿などはありますか?
・特になし
Q5.文化祭や体育祭など学校行事を教えてください。
・文化祭(尚志祭)
・芸術観賞会
・クラスマッチ(春・秋)
Q6.あなたの学校自慢を存分に聞かせてください。
「みんな頭が良い」
「ヤンキーがほぼいない」
「楽しいよ」
「校則は全然きびしくない!自由な高校生活を送りたいなら竹園しかない!」
「国際科は探Qとかハイレベルな英語の授業が受けられる。」
「校舎が白い!!体育館は緑!!行事が楽しい!!」
「国際科の修学旅行先シンガポールで個人の旅行ではなかなか行けない国なので、とても貴重な経験ができると思います。多民族国家のすごさを実感できました。」
「英語強い!」